市議6年の実績
その他これまでの主な実績
■ 113回のやちよかえるお話会・やちよの未来を考える市政塾、890回の駅頭活動を通じ市民の声を伺い、全議会に登壇、1801回の議会議論で市政改革を推進
■ みんなの食堂「ふらっとホーム緑が丘」を地域の皆さんと共に立ち上げ運営
■ 障がい者就労の福祉農園「わーくはぴねす農園八千代」の立上げを支援
■ 市内初の「ソーラー市民発電所」を幼稚園屋上に建設。プロジェクト推進中
■ 「新市庁舎建替え計画の延期・見直し」を繰返し提案。コロナ収束まで延期・凍結の方針変更を実現
■ 業務自動化ロボ(RPA)による市役所業務改革を提案。実証実験で約60-90%の業務効率化を実現
■ 財政健全化ルールを提案。3年間で53億の市借金削減を実現
■ 自治体としての新型コロナ緊急対策を提案。総額22億円の緊急対策が実現
■ コロナ禍における子ども達のオンラインでの学習・心サポートを提案・一部実現
■ 市民協働での避難所運営マニュアルなどの防災減災対策が実現
■ 5年以上老朽化・耐震化改修が進まなかった高津南保育園や児童発達支援センターの整備推進
■ 財政規律浸透による市債残高約60億円の削減
■ 地球温暖化対策に繋がるゼロカーボンシティ宣言
■緑が丘地域における市民目線の通学区域変更・中学校新設問題対応
■やちよ情報メールでの市政情報配信を提案、実現
後援団体やサポート体制
特定の国政政党などには推薦は求めず、党派やしがらみを超えて広く市民の皆さまとともに歩みます。確 認団体は一般の市民有志で立ち上げた「八千代の未来を考える会」を軸に、多くの市民のみなさまとも徹底 した対話を繰返しながら、市民目線で、市民の皆さまとともに、市政改革にまい進して参ります。
これまでも、完全無所属の200%市民派として、幅広い市民のみなさま、政治家や政治勢力の方々とも連携して、市民のため、街のために働いてきました。
それぞれの政党や政治家の皆さまには敬意を持ちつつも、市民・街のためにしがらみなく、ベストな選択 を取ることができる立場を貫いてまいります。これはこれまでも、これからも変わりません。
国政の構図ではなく、真に八千代市のために私とともに歩んで頂ける市民や政治家、関わる全ての皆さま とともに党派等の垣根をこえて徹底した対話・協働し、八千代市政の未来を創ってまいります。